母子健康協会の活動概要
「親と子の心身の健康増進に貢献すること」を目的に、
小児医学研究への助成から機関誌の発行、シンポジウムの開催などの活動を行っています。
小児医学研究への助成
母子健康協会の中心事業。大学、研究所、病院関係者、またはそれらの共同研究者を対象に、子どもの健康の増進、
疾病の予防とその治療に役立つ研究等への助成を行っています。
助成は昭和63年からスタート。(毎年15件前後に対し助成・応募は毎年6~7月)
機関誌「ふたば」の発行
母と子の健康に関する情報提供を内容とする小冊子「ふたば」を毎年秋に発行し、
全国約4万の幼稚園・保育園に贈呈しています。

シンポジウムの開催
小児医学、教育分野などの著名な先生を講師にお招きして、幼稚園・保育園の先生を対象に、小児の健康と教育をテーマにしたシンポジウムを、東京地区で毎年2月に開催しています。

小児医学研究助成報告書の発行
助成者の方々の研究成果を毎年報告書にまとめ、小児医学研究機関に提供しています。
