母子健康協会 > 小児医学研究への助成 > 平成12年度
平成12年度(第13回)小児医学研究助成



研究助成審査員


委員長 岡田 伸太郎 (大阪大学医学部小児科教授)
委 員 飯沼 一宇 (東北大学医学部小児科教授)
内山 聖 (新潟大学医学部小児科教授)
貴田 嘉一 (愛媛大学医学部小児科教授)
吉岡 章 (奈良県立医科大学医学部小児科教授)
総額


1,320万円


  代表研究者 研究課題 助成金
1 田村 俊也
琉球大学医学部小児科
アンチオキダント酵素を用いた間質性肺炎治療開発の試み 120万円
2 飯島 一誠
神戸大学医学部小児科
溶血性尿毒症症候群の発症進展機序及び治療に関する研究 100万円
3 森尾 友宏
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科小児科
アレルギーを制御する鍵となる分子の解析 150万円
4 飛松 省三
九州大学大学院医学研究院脳研臨床神経生理
テレビ・コンピュータ映像による光感受性発作の発症機序の解明 120万円
5 小林 正夫
広島大学教育学部幼児保健学科
先天性好中球減少症の病因、病態に関する研究 120万円
6 東野 哲也
宮崎医科大学医学部医学科
幼児人工内耳の聴覚、言語発達に及ぼす影響に関する研究 100万円
7 和田 和子
大阪大学医学部医学科
未熟肺におけるHGFの動態と慢性肺疾患への関与 120万円
8 岸田 勝
東邦大学医学部第2小児科
アレルギー性炎症の制御機構解析によるアレルギー疾患病因の解明と治療への応用 100万円
9 小崎 健次郎
慶応義塾大学医学部小児科
ラッセル・シルバー症候群の発症においてインスリン様成長因子受容体IGFIRに関連する蛋白質群の変異が果たす役割の系統的検討 150万円
10 加藤 光広
山形大学医学部小児科
X染色体優生遺伝を示す脳形成障害の機構の解析 120万円
11 木下 達也
信州大学医学部小児科
培養肥満細胞を用いた小児アレルギー疾患発症機構の研究 —SCFレセプターシグナル伝達系の遺伝子多型性および活性化機構の解析— 120万円

(受付順)


母子健康協会 > 小児医学研究への助成 > 平成12年度
事業内容のご紹介 協会の概要活動の概要設立の経緯協会のあゆみ健康優良幼児表彰の歴史
最近の活動のご紹介
小児医学研究への助成 機関誌「ふたば」の発行シンポジウムの開催 Link:Glico