研究助成選考委員
委員長
大薗 恵一
(大阪大学医学部小児科教授)
(大阪大学医学部小児科教授)
副委員長
細矢 光亮
(福島県立医科大学小児科教授)
(福島県立医科大学小児科教授)
委 員
廣瀬 伸一
(福岡大学医学部小児科教授)
嶋 緑倫
(奈良県立医科大学小児科教授)
呉 繁夫
(東北大学医学部小児科教授)
(福岡大学医学部小児科教授)
嶋 緑倫
(奈良県立医科大学小児科教授)
呉 繁夫
(東北大学医学部小児科教授)
総額
代表研究者 | 研究課題 | 助成金 | |
---|---|---|---|
1 | 石井 智弘慶應義塾大学医学部 小児科 | 疾患モデルマウスを用いたMIRAGE症候群の病態機序の解明 | 150万円 |
2 | 金崎 里香弘前大学大学院 医学研究科 テニュアトラック(小児科学領域) |
ダウン症関連白血病の発症機構の解明 | 150万円 |
3 | 藤岡 一路神戸大学大学院医学研究科 内科系講座小児科学分野 |
ヘムオキシゲナーゼ-1制御を介した早産児敗血症の 新規治療法の開発 |
150万円 |
4 | 柳生 茂希京都府立医科大学大学院 医学研究科 小児発達医学 |
腫瘍免疫回避機構遮断システム搭載型キメラ抗原受容体 T細胞を用いた、小児がんに対する革新的細胞遺伝子治療の開発 |
150万円 |
5 | 林 洋平筑波大学 医学医療系 | 先天性染色体異常患者におけるiPS細胞を用いた再生医療法の開発 | 150万円 |
6 | 日暮 憲道東京慈恵会医科大学 小児科学講座 |
モデルラットとマンガン造影磁気共鳴画像を用いた ドラベ症候群のてんかん病態の解明 |
150万円 |
7 | 篠崎 喜脩千葉県がんセンター研究所 がん遺伝創薬研究室 |
病原性ミトコンドリア疾患に対する新規治療戦略 | 100万円 |
8 | 藤澤 泰子浜松医科大学 医学部附属病院小児科 |
胎生期の低栄養環境による精巣機能障害に関する研究 | 100万円 |
9 | 菊池 次郎自治医科大学 分子病態治療研究センター 幹細胞制御研究部 |
中枢神経白血病に対するエピジェネティク療法の開発 | 100万円 |
10 | 関 正史東京大学医学部附属病院小児科 | 乳児白血病におけるマルチオミックス解析による分子病態の解明 | 100万円 |
総額 1,300万円 |