母子健康協会 > ふたば > No.71/2007 | ||||||||||||||
こども心身医療研究所所長 ■本質を分析しない報道 ■私見による事件分析 ■教育は生まれた直後から(栴檀は双葉より芳しい) ■学童期でも遅い・・のでは? ■思春期では遅すぎる ■躾の大切さと怖さ ■自尊心、表現・認知、対人関係の重要性 ■素因と環境の関係 ■おわりに
岐阜大学大学院医学系研究科 小児病態学教授 近藤 直実 ■食物と食物アレルギー ■食物アレルギーの症状や病気■食物アレルギーの診断と治療
和歌山県立医科大学小児科教授 ■ 慢性腎臓病 ■ IgA腎症 ■ 小児IgA腎症の治療研究
砂糖を科学する会
1.ふれあいの意味 神奈川県立保健福祉大学教授 ■母子相互作用とアタッチメントの形成 ■フレデリック大王の実験とネグレクト 2.園におけるタッチケアの実践 聖マリア病院母子総合医療センター育児療養科長 ■日本でこれまでに確認されたこと ■障害児へのタッチケア 3.絵本の読み聞かせ 〜心の処方箋〜 吉村小児科院長・日本小児科医会常任理事 ■絵本の読み聞かせは、時間と空間と気持ちを共有 ■保育の世界に絵本がどのように役立つか ■子どもたちに愛される体験のプレゼント ■豊かな言葉を生み出す ■大人も勉強になる絵本 ■意図的に、計画的に、真剣に 4:総合討論 (1) (2) (3) (4) (5) (6) |
||||||||||||||
ふたば「No.70/2006」へ|ふたば「No.69/2005」へ|ふたば「No.68/2004」へ 母子健康協会 > ふたば > No.71/2007 |